パパバカのススメvol.13
前回の続き…?

パパバカのススメvol.12

ぜろどらま!1432話 龍喚士の洞窟③5つの扉
ぜろどらま!1431話 龍喚士の洞窟②赤と緑

パパバカのススメVol.11

ぜろどらま!1430話 龍喚士の洞窟①

UOキャラ commission
ぜろどらま!1429話 天上の墓、地上の墓

ぜろどらま!1428話 Hand of Glory

ぜろどらま!1427話 アレやっとこ

ぜろどらま!ウッドワードファミリー

両親は揃って旅に出ていることが多く、アイルもエリンもかなり祖父母に育てられました。
祖父は元は冒険者でしたが、結婚後は旅を封印してドラゴン使い・ドラゴンドクターとして定住しました。
祖母はアイルが12歳の時に他界、アイルはその後旅に出るようになります。
ちなみに祖父・両親の名前の元はクレマチスの品種から。
ぜろどらま!1426話 龍の子


ぜろどらま!1425話 記憶の扉

ぜろどらま!1424話 ぞれぞれの道

ぜろどらま!1423話 ずっと友達!

ぜろどらま!1422話 ヘルメスの贈り物

ぜろどらま!1421話 ごっつんこでズコー

ぜろどらま!1420話 見~つけた!

ぜろどらま!1419話 次の目的地

サステナウィーク2022年 読売新聞版
持続可能社会のためにも規格外野菜を食べよう!というテーマでした。
ぜろどらま!1418話 ゆうべのアレは

サステナウィーク2022年 読売KODOMO新聞版
持続可能社会のためにも規格外野菜を食べよう!というテーマでした。
野菜嫌いの小学生の一葉くんが主人公。野菜の妖精さんが出てきます。
ぜろどらま!ROBIN絵2024年
2024年~2025年年賀絵まで。
24.11.2コラボカフェカウントダウン
(さらに…)
ぜろどらま!1417話 目覚めの後光

さあ千分率の子どもたち 第11回 かつての子どもたち
今回はサマーキャンプヤングスタッフ、OBOGのお話です!



パパバカのススメvol.10

さあ千分率の子どもたち 第10回 サマーキャンプに行こう!その⑦
サマーキャンプ編はひとまずここまで!
ぜろどらま!かっぱ絵2015~2019年
ぜろどらま!かっぱ絵2019~2023年
2019~2023年ごろのぜろどらま!絵です。アイルと子どもたちとかポケモントレーナーとか
19.8.7 過去の日々 アイル、エリン、オルト ドラゴンカードゲーム
(さらに…)
ぜろどらま!かっぱ絵2025年①
ぜろどらま!1416話 一夜明けて

さあ千分率の子どもたち 第9回 サマーキャンプに行こう!その⑥



パパバカのススメvol.9

さあ千分率の子どもたち 第8回 サマーキャンプに行こう!その⑤



パパバカのススメvol.8

さあ千分率の子どもたち 第7回 サマーキャンプに行こう!その④
キャンパーの子どもたちともお話するようになった西城くんですが…



パパバカのススメvol.7

さあ千分率の子どもたち 第6回 サマーキャンプに行こう!その③



ぜろどらま!1415話 龍祭りの夜に
FANBOXでコマなし見開き背景版公開してます!→うぃろーず漫画製作所BOX
さあ千分率の子どもたち 第5回 サマーキャンプに行こう!その②



ぜろどらま!1414話 ならば私は

さあ千分率の子どもたち 第4回 サマーキャンプに行こう!その①



さあ千分率の子どもたち 特別編 行ってきました小児糖尿病サマーキャンプ!
かっぱが実際に体験したサマーキャンプのレポート漫画です!
本当にスタッフが大勢で仰天しました



ぜろどらま!1413話 悪魔バアル

さあ千分率の子どもたち 第3回 新生活!(後編)



さあ千分率の子どもたち 第2回 新生活!(中編)



さあ千分率の子どもたち 第1回 新生活!(前編)



ぜろどらま!1412話 魔神と狡知神

ぜろどらま!かっぱ絵2024年③
ぜろどらま!のイラスト2024年後編 だいたい魔導学院
24.7.23 ま!キャラ石イメージ
24.7.24 アニメED風盆踊り
24.8.3 迷宮の主なロキ
24.8.4 バニーオーディン
24.9.7 宅配員のオーディン
24.9.14 モンハンコラボに思うルー
24.9.23 チャイナメイド幼馴染組
24.9.25 フェンシングユリアン
24.9.30 秋色の装い
24.10.2 ジャコウドラゴンコーヒー
24.10.2 めがね火野さん
24.10.2 めがねルー
24.10.4 セーラー服
24.10.5 ゆめの中
24.10.18 いちドラパンツのルー
24.10.20 服の中サスペンダーかもなルー
24.10.29 魔導学院のハロウィン
24.11.1 ハロウィンポケモン幼馴染組
24.11.1 コラボカフェごっこカウントダウン
24.11.18 オズ~ウィキッドパロロキ
24.11.27 モッズコートのルー、防寒具の魔導学院先生
24.11.30 What if 兄妹
24.12.1 女装ウィジャス
24.12.1 マフラーのルー
24.12.18 寝かしつけ
24.12.21 恋ダンス「♪恋」
24.12.22 ま!男子でクリスマス
24.12.26 映画インターテスラーを見た
24.12.31 師走
24.12.31 2024たつ年イヤーありがとうございました
ぜろどろま!かっぱ絵2024年②刑事パロ
火野パ刑事パロ ま!デカーズ
24.5.29 あぶデカ映画パロ
24.6.3 刑事ドラマパロ
24.6.5 デカたちの行きつけのダイナー
24.6.5 刑事パロ漫画 銃持たないロキ
24.8.4 刑事パロ漫画RPG!
ぜろどらま!かっぱ絵2024年①
ぜろどらま!のイラスト2024年 火野パ多め
23.12.4 火野さんとロキ
24.3.1 修道士火野さん
悪魔と聖職者みたいなテーマで描いたら修道士や托鉢になってしまった絵
24.3.21 托鉢火野さん
24.03.23 悪魔ロキ
24.3.24 共闘イメージで描いたら「♪感電」
24.4.4 ま!でバンド
ROBINによるとロキはボーカルだそうです!?
24.4.10 火野パでバンド
24.4.21 ハーモニカ火野さん漫画
24.4.21 火野パでカラオケ行こ
24.6.4 ま!パーティ料理いろいろ
24.6.4 処刑人パロ
24.6.16 ポケモンパロじめんタイプトレーナー狡知神
24.6.16 父の日漫画
24.6.20 Tシャツロキ
24.7.8 七夕火野パ
24.7.17 旧らんまアニメ 虹と太陽の丘パロ
24.7.19 火野パ身支度
ROBINにヒゲ設定を聞きました
パパバカのススメvol.6

パパバカのススメvol.5

ぜろどらま!魔導学院小話その6 バレンタイン⑥勝負!ルー先生とティア!

ぜろどらま!魔導学院小話その5 バレンタイン⑤勝負!ディーナとコンラート!
ぜろどらま!魔導学院小話その4 バレンタイン④勝負!コットンとリンネル!

リンネルはコットンのライバルお嬢様!
ぜろどらま!では学友です
ぜろどらま!魔導学院小話その3 バレンタイン③希望の友チョコ

パパバカのススメvol.4

ぜろどらま!魔導学院小話その2 バレンタイン①②
チェスター先生がやめる前、本編より1年前のバレンタインでしょうか?
パパバカのススメvol1.2.3
ぜろどらま!1411話 ハッピーエンドの男の子

ぜろどらま!1410話 交錯する空
縦長につなげるのでなく1Pで出してみました。

ぜろどらま!1409話 メディア対決

ぜろどらま!1408話 あの馬鹿者

ぜろどらま!魔導学院小話その1 2025新年コーヒー紅茶対決

世界やモンスターの成り立ちを書いた「魔導書」を守り、才能あるものに魔術や知識を教える魔導学院。(ぜろどらま!での設定です)
校長のウィジャス先生、魔法学のチェスター先生、ドラゴン学のルー先生たちのお話。
実際、この人たちは新年でも帰省せず学院で過ごしていたと思われます。
本編の少し前、チェスター先生がやめる前のお話です。
ぜろどらま!1407話 矢面

ぜろどらま!1406話 龍笛の響き
久しぶりにぜろどらま!続きをアップしました! 少しずつ進めていこうと思います!
「サラリーマンの火野さん」LINEスタンプを公開しました
ROBINのまんがコーナースクリーンセーバー
UO,EQ絵
2022年世界糖尿病デー
2021年世界糖尿病デー 読売KODOMO新聞版
2021年世界糖尿病デー 本誌版
2020年世界糖尿病デー
サイト内容を更新しました
EQ1+FF14 commission
commissionのイラストを描きました。
ご依頼内容はEQ1の漫画キャラクターと依頼者様のFF14キャラクターの宴の場面です!
commissionやskeb、ゆるっと受け付けてます。お気軽にどうぞ~
農林水産省サステナウィーク漫画
2022年9月17日発行の読売新聞の全面広告にて、農林水産省の「食のサステナビリティを考えよう!」
9月22日発行の読売KODOMO新聞にて「みどりの食料システム戦略!」4ページの漫画を担当しました!
読売新聞は女の子の熊倉杏さん、KODOMO新聞では男の子の有馬一葉くんが主人公。それぞれの立場から規格外野菜のことを学ぶ漫画です。
「食のサステナビリティを考えよう!」漫画は読売オンラインでも読むことができます。
https://yab.yomiuri.co.jp/adv/maff_sw/?utm_source=yol&utm_medium=banner&utm_content=ad_text&utm_campaign=202209_maff
twitterにアップしたおまけ漫画(非公式)見開き2P漫画。右から読んで下さい

2021年世界糖尿病デー漫画
11月14日は世界糖尿病デー。
昨年に引き続き、読売新聞、読売中高生新聞にて2021年世界糖尿病デーの漫画を担当しました。
中高生版は動画にもなりました!!
中高生新聞版
2021年11月12日読売中高生新聞
インスリンの歴史100年!
1型糖尿病の冬馬くんは不思議な少女と出会う…
中高生版は動画になりました!!!!
なななんと声の出演は真堂圭さんが4役なさっています。
真堂さんといえば、ポケモンのリーリエ、シンカリオンのセイリュウなどおなじみ…!!
大人の女性から少年まで、本当に多彩ですごい…!
もう一度貼ります。ぜひぜひご覧ください!
インスリン治療の過去と未来〜タイムトラベルをご一緒に
本誌版
2021年11月14日読売新聞
糖尿病の正しい知識を身に付けよう!! 糖尿病とインスリンのはなし
2型糖尿病の夏川さんの勤めるゲーム会社に1型糖尿病の就職希望者が現れて…
本誌版はこちらから閲覧することができます!↓
https://yab.yomiuri.co.jp/adv/wdd2021/?utm_source=twitter&utm_medium=display&utm_campaign=wdd2021
11月14日は #世界糖尿病デー。14日の #読売新聞 に #糖尿病 について学べるマンガを掲載しています。この機会にぜひ糖尿病についての正しい理解を深めてください。#yomiDr. でもご覧いただけます。
→ https://t.co/aPyAYqUCl2#日本糖尿病協会 #森永乳業 #新聞広告 pic.twitter.com/ADa8trGspi— 読売新聞社広告局 (@yomiojo) November 14, 2021
関連イラスト
関連情報
https://www.nittokyo.or.jp/modules/sakae/index.php?content_id=1
2022年2月号(62巻2号)…糖尿病の正しい知識を身に付けよう!! 糖尿病とインスリンのはなし
#世界糖尿病デー
今年も川崎の関東労災病院で漫画を展示してくださったようです。玄関付近だそう! pic.twitter.com/wpWoLhjuna— 椎原かっぱ🥒 (@kappateki) November 28, 2021
関連リンク
https://www.wddj.jp/
世界糖尿病デー特別企画
11月14日は世界糖尿病デー!
世界糖尿病デーの啓発漫画を担当しました!
11月14日の読売新聞の広告欄と、読売新聞の医療・健康・介護サイトYomi Dr.にて期間限定で掲載されます。
糖尿病は世界の11人に1人がかかり、大人では4人に1人が予備軍とされています。
それほどの患者がいるのに、偏見や誤解がいまだに払拭されていません。
世界糖尿病デーはインスリンの発見者バンディングの誕生日に由来し、世界中でブルーライトを点灯するイベントなどが行われます。
夏川航一君と東雲冬馬君のキャラクターイメージは、こんな感じ。
【お仕事情報】世界と日本の名作 冒険の物語
2020年6月発売「世界と日本の名作 冒険の物語」の挿絵を担当しました!
■内容
小学生までに読みたい世界の名作約20作品を短くまとめて1冊にした本ですが、お話のおもしろさはそのままにひとつひとつ結構なボリュームです!
ROBINはガリバー旅行記、かっぱは海底2万マイルを担当しました!
【お仕事情報】マンガ 日本の歴史: 明治維新と近代国家 (7)
「マンガ 日本の歴史: 明治維新と近代国家 (7)」2章カラー漫画を担当しました!(作画・彩色:椎原かっぱ)うぃろーず漫画製作所では7巻2章「薩長同盟」を担当しています。他の章もちょっとだけお手伝いしてます。表紙は別の方のご担当。
■内容
日本の歴史を前編フルカラーマンガで解説。7巻では幕末・明治政府発足、日本の近代国家への歩みを描きます。
■担当
・かっぱ:キャラクターデザイン原案/ネーム作成/背景・彩色
・ROBIN:下描き・背景協力
■工夫した点
歴史漫画なのでまずは本やドラマでひととおり勉強してできるだけ資料を集めてから挑みました。
かっぱは子供の頃から時代劇・大河ドラマ好き、ROBINは兵器や銃好きだったのが役に立ちました。
感情の流れがうまれるようにこちらからも話の展開を提案し、ネームや表情を工夫しました。
合戦のシーンはモブが多く、全員のポーズを変えて描くのにも苦労しました!(ROBIN)
↑中段の人は西郷隆盛です。クライアントからターゲットが小中学生の女の子なので中心人物はかっこいいめでというご要望でした…!
業務請負時の注意事項覚書と契約書見本
メールや口頭でのやりとりで済ませる場合が多くあります。
その場合、まず最初に下記の一文をクライアントさんにお伝えすると、
後々双方の認識が食い違って問題が起きることを減らせます。
「今後のメールのやり取りにおける文面を、契約内容として効力を持つことにご同意ください。
お電話や口頭でのやり取りで済ませたことについても、確認のためその内容をメールでお送りしますので、その内容にご同意いただいた旨のご返信をお願いいたします。
お手数をおかけして申し訳ありませんが、双方の認識が食い違って問題が発生してしまうことを防ぐため、どうがご協力をお願いいたします。」
※その上で業務開始前に、クライアントさんに最低限の契約事項をメールでお伝えしておくとさらに問題発生を防げます。
■契約内容
下記の契約条項をご提案差し上げますので、内容をご確認の上ご同意頂けますよう、よろしくお願いいたします。
———-記———-
1.
本業務におけるこちらからの納品物(漫画・イラスト・文字列等)を、事前の同意なく無断で本業務以外に二次使用することを禁止します。
常識的な範囲内での、本業務に関わる広告宣伝等で使用することは構いません。
———-
2.
こちらが明らかな業務放棄をした場合を除き、御社からの一方的な業務依頼破棄をできないものとします。
何らかの事情により本業務を中止せざるを得なくなった場合、それまでの作業内容に見合った報酬を支払って頂けるものとします。
———-
3.
本業務に関わる書籍の出版・販売等がなされるか否かに関わらず、こちらからそちらへの成果物の納品をもって報酬が支払われるものとします。
———-
4.
双方合意の上で決定された原稿料・印税について、片方の一方的な都合により変更はできないものとします。
やむなくあらためて変更する必要が発生した場合、協議の上再度双方合意に至った金額を設定するものとします。
———-
5.
リテイクの内容や回数について、原則として1箇所3(←数値は臨機応変に)回までとし、それ以上のリテイクについては制作費用の追加と期間の延長が発生することとします。
———-
6.
納期の遅れが発生した場合、明らかに一方に責任がある場合を除き、それに至るまでの状況と経緯をかんがみ、双方協議の上責任の所在を明らかにし、合意された結論を導き出し解決のための努力をするよう双方がつとめることとします。
———-
7.
漫画・イラスト・文字列内での表現において、何らかの社会的問題を含んだまま刊行し、それが双方もしくはいずれかの損害につながった場合、双方協議の上責任の所在を明らかにし解決することとします。
———-
8.
こちらの宣伝活動のため、本業務の概要と引き受けた旨の告知を、WebやSNSで行えることとします。
告知可能な時期については、こちらよりあらためてお問い合わせさせて頂きます。
———-
9.
8.の宣伝活動をおこなう際に、納品物の一部カットや縮小画像などを使用させていただきます。
事前に必ずご相談差し上げて、ご許可頂けたもののみを使用します。
———-以上———-
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※あくまで例ですので、各人の状況に応じて改変などもしていただいて結構です。
※この文面を使用した結果生じる問題について、当方では一切責任を負いません。自己責任でお使いください。
■漫画・イラストなどのお仕事を引き受ける際の確認事項まとめ
・クライアントからの依頼内容確認。こちらで請け負う仕事の範囲を明確にする。任せてもらえる範囲についてクライアントとの共通認識を持っておく。
・認識の食い違っている用語・単語は無いか。気付いた時点で確認。同じ単語の使われ方がクライアントによって違うことがたまにあるため。
・請け負う業務内容に該当するかどうか曖昧な指示・追加依頼についてはその都度確認。
・リテイクの回数限度。一定回数以上のリテイクではそのたびに料金と期間の延長が発生する旨、同意を得ておく。
・ギャラの交渉。
・業務内容に見合った期間の交渉。
・原稿料を支払ってもらえる時期の確認。
・途中で業務契約破棄となった場合、その時点までで費やした時間・労力・成果物について、見合った対価を受け取れるよう同意してもらっておく。
【お仕事情報】生活習慣と健康 デビラあらわる! 健康を守れ!!(マンガでわかる保健の本)
「生活習慣と健康 デビラあらわる! 健康を守れ!! (マンガでわかる保健の本)」の漫画をまるごと一冊担当しました!(作画:ROBIN)